例えば文章でも難解な表現が出来るようになりたいなどとそういった欲求が私にはあります。麻雀でも上手く説明出来ないんですが、打牌の時に牌を横にくるっと回してから打つプロ雀士の打ち方がありまして、私はその打ち方に憧れて練習していました。
しかし、ふと入った雀荘で仲良くなったメンバーさんに、元々の打ち方大事にした方がいいよと言われました。その方が牌を落としづらいからと。確かによく落としていたのにしつこくやっていました(笑)
古い作品なので思いっきりネタバレしますが、スラムダンクでもゴリが最後、山王戦で河田相手にスピンムーブとか難しいことばっかやってあしらわれてたシーンがありました。
結局ゴリも魚住の助言により立ち直り、「らしさ」を活かせという事でした。これはバキでもありましたね。何のシリーズか忘れましたがバキチームと中国チームとの闘いでオリバがハンドポケットのやつ相手に「らしさ」を活かして勝利しました。
つまり私にこの話を当てはめると、文章でそんなに難しい表現はいらないと思ったのです。表現もそうですけど漢字なんかも小中学校で使うレベルで充分な気がします。
それなりに勉強していた時期もありましたが、これからはもっと気楽に元々出来ていた事を堂々と使っていけたらなと思います。
